運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

いずれにしても、消費者にも責任もある、それから製造責任者にも、製造事業者にも責任があるといいますか、やっぱり有利な方に向かって行っちゃうんですね。例えば、分別を市町村が税金で行うといったら、それでもう始末できるのであればそういうものを作って、自分は始末しなくてもいいという観点でいきますから。

鉢呂吉雄

2020-04-14 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そうすると、答えは多分決まっていると思っておりまして、メーカーさんに対して、製造責任だとか、その後の瑕疵がないことの担保などをより厳しく、申しわけないけれども厳しくしっかりつくっていただいて、つくっている段階で、御家庭に行った段階でもう既に安心、安全なものになっている、そういう企業文化をつくっていただきたいということになるのではないかと思います。  

伊東寛

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

次の質問に入る前に、先週、NHKで、夜の番組で、ドンペリの製造責任者であった方、三十年務めた方が、富山県立山町に入って、これから日本酒を手がけて、この日本酒に人生をかけるという報道がありましたけれども、ごらんになってはいないとは思いますけれども、十時台にありました。

長谷川嘉一

2019-04-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第8号

もう少しちょっと整理をしたいんですけれども、例えば、装置法律上ちゃんと運転者も使っていました、それから装置もちゃんと動いていました、でも相手方が例えば飛び出してきたとか、すごいスピードで来ちゃってよけ切れなかったとかというので事故が起きたときの責任というのは、これはやはり運転者並び製造責任者というところにもこれは掛かってくるんでしょうか。

礒崎哲史

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

ガバナンス強化方向性ですけど、経営陣はまず必要な能力及び経験を有する総括製造販売責任者を適切に選任する、そして総括製造販売責任者経営陣に対して必要な意見を述べる、経営陣はその意見を尊重して必要な措置をとるという経営陣総括製造責任者の義務を明らかにすることについて御議論をいただいております。  

根本匠

2018-06-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

最後に、繰り返しますが、患者さんの代表としていただいたお二方の気持ちというのは、この法案の質疑の中にちゃんと盛り込まれておりますので、製造責任者として、しっかりと運用が行き届くように頑張ってまいりたいというふうに思っております。  きょうは、参考人皆様、本当にお忙しいところ、どうもありがとうございました。  以上で終わります。

長尾敬

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

記載した御答弁の、特に後半の方なんですけれども、普通の粒も同時に除去、はじいてしまうという色彩選別機についてのお答えも後半ございますが、色選機メーカー、これはサタケを私は例に挙げますが、一九八〇年代前半に色選機が全国の精米工場に広まっていますが、最初は技術的にはまだまだこれからという中で、九五年に、新食糧法とともに、製品に対する製造責任を強化するPL法が施行されたことによって、市場から米の品質向上

緑川貴士

2017-12-01 第195回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

製造責任を問うて、洗いざらい調べて、うみを出させるのが監督官庁たる経産省の役割ではないかと思うんです。安全上の問題が生じてからでは遅い。  人命に直結する問題でありますが、使用状況の確認も終わらずに、原発稼働を続けたり、あるいは再稼働をするなど、これはまさに安全神話そのものだと思います。あってはならないということだと思うんですが、その点いかがでしょうか。

笠井亮

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

物事には製造責任というものがありますが、果たしてその法律がどのように世の中をよくしていったのか、何が不足しているのか。つまり、法律がしっかりと現場まで運用がされているかどうか、ここまでやはりチェックする必要があると思います。  先ほどの質疑にもありましたけれども、どれだけすばらしい制度をつくったとしても、それが実施されなければ、やはり意味がない。

長尾敬

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

先ほど長尾委員の方からの質問でも、そもそも我々がつくった法律製造責任というのがあるんだから、しっかりと、どれぐらい使われているか、執行を見ていかなきゃいけないよというお話がありました。  アンケートをとりますと、どんな制度を利用していますか、一番多い答えは、何も利用していませんというのが一番多いわけです。次に出てくるのが、有休をとっていますよという答え

伊佐進一

2014-04-18 第186回国会 参議院 本会議 第18号

次に、プラントメーカー製造責任を問えるよう原賠法を見直すべきとの御指摘についてでありますが、原賠法の見直しについては、現在進行形の福島の賠償の実情をしっかりと踏まえ、また、今後のエネルギー政策における原子力位置付け等も勘案しつつ、できるだけ早期に必要な措置の検討を進めてまいります。  

茂木敏充

2011-10-27 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

しかしながら、我々は今、じゃそれに対する製造責任を何らかでも提起することができるような法的な条件にあるかといえば、ございません。そして、それはアメリカ交渉力がすごいんだと思っておりますし、日本のこれまでの経済外交の歴史の中の実は私たちの弱さであり、もっと精進すべき分野ではなかろうかと思います。だからといって、アメリカを敵視する必要もないと思いますし、まああっぱれといえばあっぱれなんだと思います。

谷岡郁子

2010-03-25 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ただ、これはトヨタだけじゃなしに、各企業製品リコールの記事とか、これをリコールしますという広告がしょっちゅう出てきておりますが、これは、当然の製造責任を果たしていないからリコールに追い込まれていっているんですね。だから、本来は、リコールを起こさない製品づくりというのが商品を流通させる上で大前提だと思うんです。  

吉井英勝

2006-04-06 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

やっぱり製造責任製造物を造ったところが本来負うべきであって、それをおいといて、中古を売るためにそれで製造事業者へ登録して責任を負うなんということを、本来、私はやっぱりやるべきではないんではないかという感じもしているわけでありまして、本当に、じゃその検査によって、検査が不十分だったから漏電して火災を起こしたのか、構造上問題だったから火災を起こしたのかという、これ非常にあいまいなところになりますんで、

若林秀樹

2006-02-23 第164回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そうなると、問題は、そのプレーヤーのいわゆる製造責任どこがつくったのか、その製造責任というのが当然問われてしかるべきだ、そういうふうに考えるんですが、このプレーヤーの購入についてどういう契約関係がなされたのか、随意契約で行ったのか、それとも入札で行ったのか、そしてこの契約企業は何という企業だったのか、そこもやはり明らかにしていただきたい。

重野安正